堤経営法務事務所は就業規則の作成・変更専門的にサポートしています。

就業規則に関するさまざまな悩み事を、お気軽にご相談下さい。就業規則はあなたの会社の労務トラブルを未然に防ぎ、あなたの会社を守る唯一のツールです。また当事務所は、会社と従業員を幸せにする環境を作りに全力を尽くします。

病院など医療関係の就業規則

(1)採用、異動、服務規律、賃金

現在人材不足が最も深刻な業界だと言われています。賃金等は業界水準もあり、大きく変えることは困難ですので、賃金以外の待遇、福利厚生や退職金制度を見直すことで人材確保を図ります。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

定休日が少ない、または24時間稼動などのシフト制でしたら、1〜3ヶ月単位の変形労働時間制を検討して効率的な時間管理をしましょう。長時間勤務による過重労働が起きやすい業種ですので、メンタルヘルスなど健康管理面も配慮しましょう。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

個人情報の漏洩には特に留意しなければなりません。在職中はもとより退職後まで機密保持責任を就業規則に明記しておきましょう。

建設業の就業規則

(1)採用、異動、服務規律、賃金

労働時間が長くなりやすいため、残業代の算出方法にも工夫が求められます。会社と現場間の移動時間を直行、直帰を組み合わせて効率的に運用したいところです。

重機や工具の取扱は事故の元にもなりますので、安全衛生面からも厳格に管理する規定を定めておきましょう。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

会社と現場間の移動や天候に左右されて、どうしても拘束時間が長くなります。労働時間の管理手法は一工夫必要です。過重労働など健康管理に配慮しておきませんと、重大な労災事故にも発展しかねません。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

建設業における現場でのトラブルは社外の出来事なので、会社に伝わりにくく、深刻になることが多いようです。何事も上司に報告する社内体制を就業規則で明示して、しかるべき対応を実施できるようにしておきましょう。

運送業の就業規則

(1)採用、異動、服務規律、賃金

拘束時間が長い業種なので、残業代問題は深刻です。賃金規程が実態と合致しているかどうかまずチェックしてみましょう。「完全歩合給」制を採用していることで、労働時間管理していない会社さまはありませんか?未払い残業の可能性大です。

自動車事故による使用者責任の追及もありますので、社員の健康管理体制にも配慮してください。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

トラック運転手やタクシー運転手は「労働時間などについての改善基準の告示」により労働時間を適切に管理しましょう。長時間労働による自動車事故は使用者責任が問われます。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

特に懲戒規定に連動させた運行者心得、車両管理、自動車事故に関する規定を明示しておきましょう。

飲食・販売業の就業規則

平成20年4月から改正パートタイマー労働法が施行されています。パートタイマーやアルバイトも働き方によっては正規社員と同等の処遇を求められるようになりましたので、注意が必要です。またパートやアルバイトがいる会社さまは正規社員とは別に就業規則を定めておきませんと、全面的に正規社員用就業規則が適用されることになります。

(1)採用、異動、服務規律、賃金

接客業ですから服務規律や身だしなみ規程は御社の求めるレベルで具体的に規定しましょう。

「営業手当を支給している」ことを理由に営業職に対して残業代を支払わないのは問題です。

現在の規定を見直して、残業代を適法に支給する仕組みに変えましょう。

「店長」が、管理監督署の要件を満たしていなければ、残業代の支払が必要です。

既存の規定を見直して、適正な残業代支払の方法を検討しましょう。マクドナルド事件以来、業界全体が残業代支払への動きを進めています。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

定休日がない、または24時間営業などのシフト制でしたら、1〜3ヶ月単位の変形労働時間制を検討して、効率的な時間管理をしましょう。長時間勤務による過重労働が起きやすい業種ですので、メンタルヘルスなど健康管理面も配慮しましょう。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

業種の特性のためか入退社の頻度が高いように思います。スムーズな業務運営のためにも引継を含めて、退職の具体的手続きを明確に定めておきます。

製造業の就業規則

(1)採用、異動、服務規律、賃金

労働時間は他の業種と比較すると管理しやすいので、上司の厳格な指揮命令による残業を徹底させるよう規定しましょう。(勝手残業の根絶)

特殊な技術、発明、特許等に関する権利関係を規定で定めておきましょう。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

「QC(品質管理)サークル」活動にも残業代の支払が必要であることが明確になりました。(トヨタ自動車過労死認定裁判)今後は大部分を業務として認める必要が出てきましたので、労働時間の取扱には注意してください。

労災事故が多い業種ですから、安全衛生教育を行う規程作りも必要です。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

熟練した高齢技術者は会社の財産ですから、後輩の指導や技術面で定年後も会社に貢献してもらえるよう再雇用制度、賃金・退職金制度の見直しをしましょう。

人材派遣業の就業規則

派遣スタッフは基本的には派遣元の就業規則が適用されますが、派遣先の就業規則に従う部分もありますので、派遣スタッフには個別に説明が必要になります。そして、一般社員と派遣スタッフは就業形態が異なるので、就業規則は別々に定めておきましょう。

(1)採用、異動、服務規律、賃金

派遣前研修を実施して派遣することが多いかと思います。登録型社員の場合、この研修時に問題行動があった場合には、登録自体を抹消することを記載しておきましょう。

派遣先が決定して、実際に働き始めたら派遣先の指揮命令に従う必要があることも理解してもらいましょう。トラブルが生じたときの対応窓口も明確にしておきます。

服務規律は派遣先によって異なることが多いので、「派遣先の就業規則に従う」、という内容を規定しておくと、無用なトラブルは避けられます。

派遣先での異動、出張が想定されるときは、事前に労働契約書で決めておきます。

賃金など個別に異なる条件は、労働契約書でできるだけ詳細に取り決めしておきましょう。

昇給、賞与、退職金まで明示しておくことが必要です。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

労働時間や休憩、休日は「派遣先の就業規則に従う」と明記します。そして変形労働時間制、フレックス制が適用されるときは事前に派遣元と相談するよう、明記しておきます。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

退職、解雇、懲戒については正規社員同様、手続き等具体的に記載しておきます。派遣社員はセクハラの危険が高いのでこのような場合の取扱についても明記しましょう。

IT企業の就業規則

IT企業は正規社員以外に、派遣や出向など雇用形態が複雑なケースが多いので就業規則の適用範囲を明確にしておきます。できれば雇用形態ごとに就業規則を作成しましょう。

(1)採用、異動、服務規律、賃金

特に問題になりやすいのは「特定地位者」、特別なスキルや能力があるため高い報酬で採用される場合です。実際に入社後、そのスキルや能力が不足していた場合であっても簡単に解雇できませんので、レベルに応じた入社試験を実施した上で採用を決定しましょう。

IT企業の多くは自由な社風、例えば服装が非常にラフであったりしますが、身だしなみに関する規定が無い場合、服装を注意することが難しくなることがあります。企業人として一定レベルの身だしなみを保つためにも規程が必要だと思います。

業種の特徴として機密情報の漏洩には特に留意しなければなりません。在職中はもとより退職後まで機密保持責任を明記しておきましょう。

(2)労働時間、休憩、休日、休暇

システムトラブルなど突発的な業務が多く発生する部門については社外や顧客先での対応が深夜に及ぶことも考えられます。このようなときの指示命令系統を明確にしておくことも大切です。

急なトラブルや顧客対応により労働時間が長時間化する場合、変形労働時間制やみなし労働時間制、業種によって裁量労働制なども検討してみましょう。長時間労働によるメンタルヘルスも注意したいところです。

(3)退職、解雇、セクハラ、懲戒

IT企業の自由な社風を誤解させないよう、退職や懲戒についても詳細に規定しておきましょう。

お問合せ・ご相談はこちら

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

097-558-6320

会社設立手続・法人設立手続なら当事務所にお任せ下さい!
当事務所は大分県内・大分市・別府市エリアを中心に、迅速なフットワーで対応させて頂いていますので、「ご自分で会社設立をした場合に比べて、膨大な時間が節約」されます。また単に設立手続を行なうだけでなく、起業後の労働保険手続・社会保険手続や就業規則の作成、必要に応じて許認可申請や助成金申請のご提案など、ワンストップサポートを行なっています。初回ご相談は無料になっていますので、どうぞお気軽にお電話又はメールにてお問合せ下さい。

対応エリア
大分県内・大分市・別府市

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

097-558-6320
  • 会社設立サポート

  • 会社経営サポート

  • 助成金申請サポート

プロフィール

堤経営法務事務所(大分市明野)早稲田大学を卒業後百貨店に就職。その後、行政書士事務所・社会保険労務士事務所を開設。

名前:堤通孝

職業:中小企業の労務管理・行政法務のコンサルタント

ウェブサイトURL:http://www.d-b.ne.jp/~second-l/

メールアドレス:
kousunay@po.d-b.ne.jp

資格:特定社会保険労務士・行政書士・2級ファイナンシャルプランニング技能士 

堤経営法務事務所

住所

〒870-0165
大分県大分市明野北5丁目
5番6号